Switch-push.com -ナニカのキッカケ-

ガーデニング、投資、一眼レフ、子育て、製品レビューなど。誰かのナニカのスイッチを押すキッカケになれば幸いです

スポンサーリンク



       [PR]▶ GMOクリック証券 株式取引なら岩井コスモ証券アマゾン売れ筋一眼レフ

デジタル一眼レフ

ありがとうニコン、こんにちはソニー。ニコンからソニーへ乗り換えます。

デジタル一眼レフをソニーのa9に入れ替えます。 なぜソニーのa9を選んだのか 信頼性について 我が家に残った一眼レフカメラ 下取りはマップカメラで行いました デジタル一眼レフをソニーのa9に入れ替えます。 一眼レフカメラはずーっとニコンを使っていまし…

アートエフェクトアプリの決定版!!GoArtであなたも一流アーティスト

GoArtでだれでも画家気分 使用方法 加工例 エフェクトの種類は現在30種類 インテリアとして使う GoArtでだれでも画家気分 こんにちはー。 実はわたくしですね、新しい才能が開花いたしました。 TOPの画像見て下さい。過去に撮影したお気に入りの風景写真を絵…

【Shutterstock】 ブログや広告などの素材写真としてご利用ください

欲望のフォトギャラリー Shutterstockで写真素材を販売しております。 自分の撮った写真を誰かに見てもらいたくて。 自分の撮った写真をだれかに認めて貰いたくて。 写真機材代を写真で稼ぎたくて。 全ての欲望を満たす手段がこのギャラリーでした。 ぜひご…

Photoshop Lightroom CC でフォーカスポイントが表示できるプラグイン

昨日突然、Photoshop Lightroom CC でフォーカスポイントが 表示できたらなぁ!! と思いました。 がいまではそ理由を思い出すことができません。。。。 フォーカスポイントってこの上の画像のようなものです。 ズバリPhotoshop Lightroom CCで表示した状態…

DK-19とDK-17Mの最高の組み合わせ方があったよ!!

DK-19とDK-17Mを更に使いやすくする方法がありました!! www.switch-push.com 以前この記事で、ケラレが発生することは記載いたしましたが、 このケラレを最小限に抑え、DK-17の状態に近い快適な視界を確保 することが可能になりました!

NikonDFのアイピースをDK-19とDK-17Mにカスタマイズしてみた件

NikonDFのお許しがでた!のでアイピースをカスタマイズしてみることに アイピースがない マグニファイヤー とは カスタマイズに必要なアイピース DK-19とDK-17Mを合体させる 完成 感想 NikonDFのお許しがでた!のでアイピースをカスタマイズしてみることに …

初心者こそRaw形式で写真を撮るべき理由

こんにちは、ケンタロウです。 一眼レフ初心者の方に是非挑戦して欲しいことがあるんです。 初めて一眼レフを手にした時、説明書を見ながら、カメラに触れる方、説明書なんて無視! って方いると思います。 ちなみ、僕は説明書無視派です(*ノω・*)テヘ それは、…

JPEG TIFF PNG GiF の違い。何が違うの?使い分けは?

おはようございます。 今日は色々なファイル形式について違いや使いどころを書いていこうと思っています。 写真を趣味に初めると今までになかった画像形式と出会います。 JPGやTIFF、PNG、GIF、RAWなど。 なんの用途に対して、どの画像形式を使用すればいい…

一眼レフカメラによく使われるSDカードのクラスのこと

こんにちは。 デジタル一眼レフカメラを購入後、写真をとるためにはメモリーが必要ですね。 メモリーカードって一言でいっても、SDHCとかSDXCとかなんかいろいろありますよね。 だから結局どれを選んでいいのって? 思いません? だから、何を基準に選択した…

奇跡の時間帯!マジックアワーを狙って写真を撮ろう!

こんばんわ。 いまの季節って花粉が飛んでるのでしょうか? 今日昼から、やたら鼻水がでまして。。。。 そんな話はさておき、今日はマジックアワーについてです。 マジックアワーは狙えます シルバーウィークに行った鳥羽湾です。

どっちもクリップはすごかった

やっぱり本物は違う こんばんわ。やっぱり本物は違います。 このどっちもクリップ、実際つかってみて感動しました。 思っていたものよりごつく、パワフル。 それもそのはず、雑誌が2冊挟めます。 しかも、その状態でがっつり自立しております。 レフ版なんて…

フレキシブルアームのクリップがすこぶる便利だと聞ききました。

フレキシブルアームのクリップでレフ板を固定! 1人の撮影にも心強いみかた!

RRSの小さな巨人!ミニ三脚は驚愕の耐荷重45kg

先日リアリーライトスタッフから購入したミニ三脚。 正式な製品名はTFA-01 PocketPod. RRS Official Pages ボールヘッドとセットで購入。

Really Right Stuffより、多言語対応を記念してクーポンコードをもらいました

今日はみなさんに、朗報がございます! キャンペーンは終了につき、コードは使用できなくなっております。 またキャンペーンの連絡が来た時にはみなさんに、 お知らせいたします!! Really Right Stuffはご存知でしょうか?

ファームウェアのアップデートしてますか??

こんにちは。 さっそくですが、みなさん。ファームウェアのアップデートしてますか? ファームウェアのアップデートとは デジタルカメラはPCのようにプログラムで動作しています。 スマホも一緒ですね。 iphoneだと新しOSに更新されると、新しいアップデート…

マンネリ化した紅葉写真の構図はつまらない!

前回の投稿から、1ヶ月以上経過してしまいました。 みなさん、すみませんです。 ところで、いよいよ紅葉が本格化。 この連休にお出かけされた方も多いのではないでしょうか? この記事でご紹介するのは、紅葉って綺麗だし撮りたいんだけど毎回、 同じ構図に…

レンズを逆さに付けてスーパーマクロを実現する方法

マクロレンズを極めるってことで、特集を行いましたが、 番外編として、スーパーマクロを実現する方法をまとめます。 スーパーマクロ=等倍以上での撮影を可能とする方法です。 逆さマクロとかでも呼ばれているみたいです。 広角ズームをお持ちの方は少ない…

GITZO GT3531マウンテニアをシステマティックに改造する

こんにちわ。ケンです。 お盆休みをそろそろ終わりなので、更新を再開をしようと思います。 今日はとってもマニアックなお話です。 GITZOの三脚でGT3531マウンテニア三脚があります。 これをシステマティックカーボン三脚3型3段に改造してしまおうというわけ…

絞りを絞る 絞りを開ける。意味 をわかりやすく説明して??

こんにちは。けんです。 ずいぶん前になりますが、F値とシャッタースピードの関係をお伝えしました。 www.switch-push.com ですが、みなさんが良く耳にする、「絞りを絞る」と「絞りを開ける」とか この表現の仕方を理解することについて言えば、解りにくい…

一眼レフ 初心者 の為の三脚 選びの基準

今日は、三脚の選び方の基準についてです。 さっそく行きましょう! 自分の使う機材の重さを考える 昨日すこしお伝えしましたが、自分が普段使用する機材の重量を考慮して 三脚本体を選択しましょう! 三脚には耐荷重があります。それを超えることの無いよう…

一眼レフ初心者 の為の後悔しない 三脚 の選び方〜素材編〜

こんにちは。 みなさんは、三脚にどんなイメージをお持ちですか? 普段、気軽に写真を撮りに出かけるだけで三脚持つのは面倒だし重そうだしと。 マイナス面ばかり。そんなイメージがあると思いますが1台あれば、 必要な時に必ず活躍することを約束します。 …

マクロレンズ を極める 最終回 「光を選ぶ」

とうとう最後になりました。 最終回のお題は、光を選んで撮るです。 これは、マクロレンズ以外にも通用することです。 お気付きかもしれませんが、過去のシリーズもマクロレンズだけに通用することではありません。 他のレンズでも可能です。マクロレンズは…

マクロレンズを極める 第4回目「キラキラ輝く丸ボケを撮りたい」3つのポイント

沢山の写真を見ているうちに、とても綺麗なキラキラ輝くボケのある写真に出会うこと ありますよね。今日はそんな写真の撮り方です。 光源を探す ボケを作るには光源が必要です。 正直、光源はなんでもいいのですが、ベストな光源は 強く反射している点光源で…

マクロレンズを極める 第2回目「ピント合わせ」

こんばんは。 今日は、ピント合わせについてです。 ピントの合わせ方に複数方法があります。 オートフォーカスはいつでも有効なわけではありません。 白やコントラストの低い部分、等倍付近ではピントが合いにくいです。

マクロレンズを極める 第1回目「マクロレンズの特徴と種類」

このシリーズで、ご紹介するマクロレンズは、 ・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED ・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED ・APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用] です。 Nikonではマイクロレンズと言いますが、これはNikonがマクロレンズと…

写真が好きな初心者の方の為にコミュニティを作りました

こんばんわ。 今日はお知らせです。 写真が好き、でも初心者だから恥ずかしい。 でもだれかに見せたい。見てもらいたい。自分の感性ってどうなんだろう? と自分で考えるばかり。初めはどうしても殻に閉じこもってしまいがち。 そんな方たちが交流できる場所…

キットレンズを卒業したいあなたに全力でオススメする交換レンズ

こんばんわ^^ 一眼レフのレンズキットを購入後、操作にもなれてキットレンズに飽きてきたら、 新しいレンズが欲しくなってきませんか? もっと綺麗に撮りたい! もっとアップで撮りたい! いろいろな欲望がでてきませんか? そこで、キットレンズを卒業した…

写真はセンスなんですか??だったら磨こうじゃないか!

こんにちわ^^ 突然ですが、みなさん写真はセンスなんでしょうか? センスがないと良い写真が撮れないんでしょうか? 私自身は写真はセンスじゃないと思っていますが、 センスが出るのは間違いないと思っています。 なんだかややこしいけど、出るんならいいも…

5分でだれでも簡単に可愛い花の写真が撮れるようになる方法

5分で実践可能です。きっといままでとは違うお花の写真が撮れちゃいます。 こんな写真です。加工や特別なソフトを使って合成なんかわしていません。

写真と動画の融合!シネマグラフってなに??

シネマグラフとは。。。 写真の一部だけが、動くんですよね。 時間を切り取った写真の中で一部だけ動く場所があると、 なんとも言えない不思議な気分で、その部分だけ時が進んでいるようにさえ感じます。 海外のブログでシネマグラフを集めたエントリーが投…