子育て
今日は突然思ったことがあるので、ブログに残そうと思います。 それは、「人生はバランスとタイミング」ってこと。 日頃からなーんとなく思っていたこと。 タイミング バランス 結局何が言いたいか
今日、1歳になる息子とこの犬のおもちゃで遊んでいました。 いつもはそこまで気になりませんが、今日はなぜかこのおもちゃに 愛情を感じたのです。 このおもちゃ紐がついており引っ張れることができるのですが 引っ張ると、しっぽが楽しそうに揺れるんですよ…
こちらでもご紹介しましたが、このハワイウォーターが一番活躍しています。 正直言ってNo1の活躍ぶり。 ミルク作り にはこの ウォーターサーバー が欠かせません!
やっとこさ、ベビーカーを購入しました。 なんか種類が多くて、何を選べばいいのか? 新しいことばかりで、調べ物がおおくてけっこうぐったり気味でした。 知っている人に聞くのもいいけど、やっぱ自分で調べたことと、 人から聞いたことってどっちが覚えて…
ついに! 離乳食を始める時期にやってきました! ちゃん丸は現在5ヶ月くらい。1日1回であれば離乳食をはじめて大丈夫。 ということで初めてみることに。 もちろんスプーンはお父ちゃん丸の手作りです。
「イクメン」は、子育てを楽しみ自分自身も成長する男性、または将来そのような人生を送ろうとしている男性のことを指す ウィキペディアより ある人がこういっていました。 「俺は育児に参加しているからイクメンだ」
こんばんわー。 最近良く感じることがあるんです。 お父ちゃんがお母ちゃんにしてあげられることってなんだろう?? お父ちゃん、つまり僕ですが、昼間は仕事で家にはいません。 お母ちゃん(妻)とちゃん丸は二人きり。 えっと、ちゃん丸は息子のことですww
赤ちゃん用シャンプーは、泡で出るポンプ式のモノがダンゼン使いやすいですね。 こういうタイプのモノが多いのはなぜ? って産まれる前は不思議に思ってましたが、 息子をお風呂に入れるようになってから納得。
もうすぐ三か月になる息子、だんだんうんちをするのが上手になってきました。 というのも、最近までうんちを出すのにすごく時間がかかってたんです。 真っ赤な顔していきんでうなって、手足ジタバタ、それはもう大騒ぎ。 この姿に最初は何事かと心配していた…
息子がまだ産まれる前、出産準備をしているときは 「オムツってどれ買えばいいの?新生児用ってなに?新生児とSサイズってどう違う?メーカーいっぱいあるけどどれ買えばいい?」 なんてことを言いながら、売り場の前であれこれ悩みましたが、いざ使うとだん…
息子の首の湿疹が治らない。 赤ちゃんの首ってかなり深い二重三重の筋になってるんですね。 息子が出来てはじめて知りました。 僕はお風呂係りなので、意識しながらしっかり洗ってお風呂上がりには保湿もしているのですが、この筋に汗疹?湿疹?のようなもの…
ハワイウォーターを使いはじめて約3か月。 80度以上の純水が常に使えるので、ミルクを作るときすんごく便利。 というのも、ミルク作りと飲ませる役目はほとんど僕なので。 妻は母乳をあげているので、自動的に僕がミルク担当になりました(笑) 特にギャン泣…
お食い初めの食器は手作りしようと思う! お食い初め(おくいぞめ)とは、新生児の生後100日目(または110日目、120日目[1])に行われる儀式。 「真魚(まな)始め」[要出典]または「食べ初め」、初めて箸を使うので「箸揃え」 「箸初め」とも呼ばれるほか、…
最近、うちの息子に困ったことが起きたんです。 突然、哺乳瓶からミルクを飲まなくなってしまって。。。 只今、産まれて2ヶ月経つかたたないか、それくらいの時期です。 僕がミルクをやろうとすると、もう、のけぞって抵抗するんです。 ギャーギャー騒いで腕…
こんにちは。お久しぶりです。ブログの更新もお盆やすみをしていました。パパになるまで、あと2週間ほどになりました。わくわくドキドキです。妻はというとhuluで24をシーズン8から見ています(笑)はい。逆からみてるんですよ。僕も一緒に。逆からみても、…
昨日、妻が通っている産院でパパママ講座というのがあって、二人で行ってきました。 オムツの替え方、抱っこ、沐浴の仕方など教わってきました。 沐浴って沐浴着を来ているのを見た事があり、服を着ながら風呂に入って 気持ち悪くないのか? なんて思ってい…