以前のサイトに、D7000,HDRで訪問されるかたが結構いらっしゃいましたので、
今更ですがHDR撮影の使用感をメモしとこうと思います。
D7000の撮影モードダイヤルには「U1」「U2」のモードが有るので、
オリジナルの撮影モードを登録ができるため、いちいち、
セットする必要がありません。
一度登録してしまえば、ダイヤルを回すだけ!!
3枚までのブラケット撮影に対応しております。
おそらく、HDR目的ではないかもしれませんが、D7000ともう一つ
気になるのがD5100ではないかとおもいますが、
D5100はHDR機能とバリアングル液晶がついていますが、
最大3EV幅の2枚でのHDR合成なので、個人的にはHDRをするならD7000です。
2枚しかブラケットができないのは痛い。。。
D7000の視野率100%とマグネシウム合金を採用した防塵・防滴構造に触れれば、
いちころ間違いなしです。
プロ機に迫る中級機でかつ、ナノクリ”が施されたFXフォーマット用のレンズも
使用できる。
この記事をご覧になられている方は、FXサイズが欲しくなるかたです!
私自身現在、FXサイズも所有しておりますが、D7000は負けず劣らず
良いカメラだと痛感しています。
特にお気に入りは、あの小気味よいシャッター音。最高です。
シャッター音が聞きたいだけのために、シャッターを切ることがあるくらい。
やっぱりNikonのカメラは使っていて気持ちがいいです。
(他のメーカーさんも否定する気はありませんし、EOS 5D Mark III が欲しかったりします。。。ただのNikon好きです。)

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7000 スーパーズームキット AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR付属 D7000 LK18-300
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2012/10/05
- メディア: Camera
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る