Switch-push.com -ナニカのキッカケ-

ガーデニング、投資、一眼レフ、子育て、製品レビューなど。誰かのナニカのスイッチを押すキッカケになれば幸いです

スポンサーリンク



       [PR]▶ GMOクリック証券 株式取引なら岩井コスモ証券アマゾン売れ筋一眼レフ

ざっくりした理解でOk。これがミラーレスカメラというもの


写真を始めたいと思った時に、まず湧いてでてくる疑問の一つ。

 

各メーカーが力を入れてる感じがするミラーレスカメラってあるけど、

デジタル一眼レフとミラーレスカメラって、そもそも何が違うの?

違いもわからないし、どっちが自分にとっていいかもわからない。。。

なんて困っていませんか?

 

ここでは、そんな疑問にお答えするためにまず、ざっくりと

ミラーレスカメラとは何か?を見ていきましょ。

 

まず、大きな特徴の一つ。

サイズは圧倒的にミラーレスカメラの方が、小さい。

それに、軽い。普通のデジタルカメラと殆ど変わらないでしょう

これは、ミラーレスの名の通り、ミラーが無いからなんですね。

 

ミラーっていうのは、カメラにある覗き穴(ファインダー)から

レンズを通して入ってくる、景色をあなたが見れるようにするためのもの。

 

でも、ミラーレスは、このミラーがなくて、背面の液晶にそのまま写すんです。

だから、液晶をみながら、背景のボケ具合や明るさなんかも

シャッターを切らずに確認できます。

また、ミラーを取り除いたから、ペンタプリズムっていう部品もいらなくなりました。

(※ペンタプリズムの件はあとでおまけ程度に追記しますね※)

 

だから、小さく、軽量にすることが可能になったんです。

デザインもおしゃれなものが多いですね。

そして、一眼レフと同じようにレンズを交換して楽しむこともできます。

そんなミラーレスは、デジタル一眼レフとコンパクトカメラのハイブリッドのような存在ですね。

ただし、そんなミラーレスにも弱点があります。

ファインダーがなく、液晶に写すので、バッテリーの消耗が、

一眼レフカメラにくらべて早いこと。

交換レンズがまだまだ少ない。

ミラーレスについてのまとめ

 

・一眼レフに比べ、バッテリーの消耗が早い

・小さくて軽量

・おしゃれなデザイン

・シャッターを切らずにリアルタイムに背景のボケ具合、

明るさ、なんかが確認できる。

 

(一眼レフはライブビューモードに切り替えないと確認できません)

・全般的に本格的一眼レフよりも安価

 

 

こういったメリットデメリットを含めて、女性や気軽に写真を、

楽しんでみたいと思う方に最適なのかなと思います。

また、一眼レフのサブ機としても、もってこいかもしれませんね。

 

おまけ ペンタプリズムについて

wikiさんから引用

写真レンズを通じて得られる画像は上下さかさまで左右が逆の倒立逆像であり、これを正立正像に復元するためには、上下方向と左右方向共に2回ずつ、計4回反射させる必要がある。一眼レフカメラにおいてはレンズ後部のミラーにおいて1回の反射を行い、残り3回の反射をペンタプリズムにおいて行う。これによりファインダー内の画像は、上下左右とも正しい正立正像として得ることができる。

難しいですね。気にする必要はありません(^^)/

次回は、ざっくりデジタル一眼レフとは何かをみていきましょ!