Switch-push.com -ナニカのキッカケ-

ガーデニング、投資、一眼レフ、子育て、製品レビューなど。誰かのナニカのスイッチを押すキッカケになれば幸いです

スポンサーリンク



       [PR]▶ GMOクリック証券 株式取引なら岩井コスモ証券アマゾン売れ筋一眼レフ

マクロレンズ を極める 最終回 「光を選ぶ」


とうとう最後になりました。

最終回のお題は、光を選んで撮るです。

これは、マクロレンズ以外にも通用することです。

お気付きかもしれませんが、過去のシリーズもマクロレンズだけに通用することではありません。

他のレンズでも可能です。マクロレンズは基礎も学べる良いレンズです^^

 

 

光の選択

 

光は一種類ではありません。

細かく説明するようなことはありません。

 

・朝日

・夕日

・順光

・逆行

・スポット光

・透過光

 

様々な光があります。

それぞれ光の特徴を捉えることができれば、一段とすてきな写真が撮れるようになります。

光の色は上記の用に、時間帯や天候で全く違います。

それがに気付くだけで幅が広がります。

 

・朝日

 

ashizuri-1

 

・夕日

 

20131201 (31 - 36)_R

 

・順光

 

sakura

 

・逆光

 

shimanto-river

 

・スポット

 

140329-008

 

・透過

20131118-5641_R

 

過去に投稿済の写真もありますが、光が違えば全く違う写真になります。

例にあげた写真は、時間も違えば、風景も違うので実感が湧きにくいかもしれませんが、

そこは、夕方ならどんな風景に見えるだろう?

朝日が当っていればどんなだろう?想像してみてください。

そこからまた、幅が広がると思います。

 

極めると大それたタイトルでしたが、みなさんの上達の助けになれば嬉しいです。

 

次回は、三脚の選び方なんかを書こうかなと。。。考えています。

 

 三脚関係の記事です。よければ御覧ください

www.switch-push.com

www.switch-push.com

www.switch-push.com

www.switch-push.com