ブログ を マネタイズ するにはやはり SEO が必要だな。
monetize っていうのはだな、難しことはよくわからんが、
個人の ブログ など無償のコンテンツから収入を得るようにすること
by kencharo
まずは手始めに パーマリンク とかいうやつを設定するのがいいらしいぞ。
どこからともなくそんな話を聞きつけたkencharoです。
パーマリンク とはなんだ?
既にワードプレスでブログを運営されている方は嫌でも聞いたことあるはずです。
恒久・不変を意味する「パーマネント」と「リンク」が合わさった言葉。
難しいことはさておき、始めにきちんと後悔しないように設定しないと
後から困っちゃうyo と。いうことです。
つまり、変更は可能だけど、デメリットが多すぎるから変更しない、できない。
このブログのこのページ
でいうと下の赤字の部分
http://datsusarasengen.com/datsusara-sengen/4
http://datsusarasengen.com/が ブログ という集合マンション の玄関で パーマリンク
となる部分は各家庭がどこにあるのか示しているものだと想像してください。
ここにはこんな家族が住んでいて、この部屋ではおじいちゃんがこたつで
みかんを食べてるyo。 とグーグル先生にお知らせするのですyo。
わかり難いですか?
すみません。
はじめに設定しないとどんな後悔ができるのか? ブログ に影響が?!
パーマリンク の変更は人間のお家の引っ越しと同じです。
今まで住んでいたマンションや土地を離れると、人間関係もかわります。
なかよくしていた隣のおばちゃんもいなくなり、おかずの交換をしていた隣の奥さんとも離れます。
webの世界も同じで、ツイッターやFBのイイねがリセットされ、
そのURLにアクセスしてもだれもいない。つまんねーよー。ってなります。
個人的最強の パーマリンク 。 マネタイズ ( monetize ) の一歩
ここまで読んで下さったみなさん。
もう少しだけお付き合いください。ドシロウトの考察です。
結論はこの パーマリンク が最強ってことで。どや。
/%postname%/%post_id%
なぜこの形の パーマリンク に行き着いたか
の紹介にあったプラグインを使って同じ パーマリンク 構造にしようとおもったけど
プラグインが配布停止中。
加えてホワイトハットジャパンさんを参考にした。
そしてkencharoわ考えました。
/%postname%だけがいいのでは??
ですが、その場合投稿タイトルに使用するこの赤部分
http://datsusarasengen.com/datsusara-sengen/4
自分で設定する必要があるのですが、アルファベットにしないと、文字化けするんですよね。
だから必然的に同じ言葉が重複する可能性があります。
その時どうなるんだろ?って。
でよくわからないから、/%post_id% をつけて絶対にダブらないようにしたってわけ。
4の部分がポストIDってやつ。投稿の都度変化するのでダブル必要なし。
しかも、タイトル名変更しても、ポストIDが変わらない限り、同じURLにリダイレクト
されるので、タイトル名を変更したくなって変更してもOK。
だから最強の パーマリンク はこれってことに勝ってきめた。
これで マネタイズ ( monetize )の第1歩が完了した。
どや(●`・ω・´●)