Switch-push.com -ナニカのキッカケ-

ガーデニング、投資、一眼レフ、子育て、製品レビューなど。誰かのナニカのスイッチを押すキッカケになれば幸いです

スポンサーリンク



       [PR]▶ GMOクリック証券 株式取引なら岩井コスモ証券アマゾン売れ筋一眼レフ

にんにくの芽 好き なやつ!! プランターで栽培・収穫 しよう!


にんにくの芽が食べたくて


9月下旬頃に植えつけたにんにく。
もくてきはにんにくの芽。
にんにくの芽が食べたくて、植えた。

肉と炒めても相性が抜群!!
塩コショウで炒めて、豚骨ラーメンのトッピングにしても抜群!!


想像しただけで、ヨダレがでる。。。
ジュルっと ww
その思いだけで、9月下旬頃から植え付けました。


プランター栽培ですけど、なにか!?

畑がないでの、プランターに植えました。
65cmのプランターだと、2例に植え付けることができる。
10片ほど。


ホームセンターで発芽していた苗を購入。
自分は畑の植え付けを参考にしてしまい、贅沢な植え付けになりました。
65cmのプランターに6片のみ。。。

トマトを植えたあとの土を再利用

1点だけ、水をはけを良くする為に底にハイドロボールを敷きました。
そして、土の表面が乾き過ぎないようにココファイバーを上から
被せておきました。
水のやり過ぎもよくなく、乾燥させすぎもよくないようです。


みずやりは2週間に一回程度、液肥を混ぜてあげていました。

ハイポネックス 原液 160ml

ハイポネックス 原液 160ml

  • メディア: Tools & Hardware

この液肥、匂いからして栄養がありそうです。ww



1/17日現在の姿です。
しっかり大きくなっています!
葉っぱが黄色なのが気になりますが。。。
冬を越しえてくれさえすれば、念願の国産無農薬のにんにくの芽が!!
ジュルっと。。。


越冬に向けて



特になにもしていません。
水も殆どやらず、3週間ぶりにあげました。 液肥入。

次に本格的に肥料をやるのは2月下旬から3月頃になりそうです。
これは、5月頃になると、伸びた葉の中心から、花芽が伸びてくるそうです。
そのための栄養補給です。
大切なにんにくの芽のためです!!
肥料は惜しみませんよ!!


にんにくの芽が収穫できたらまた報告します!!